マルチタスクで公私ともに破綻する

やっているうちに色々気になりだして、考えが発散するタイプの人間です。

テスト勉強しているときに部屋掃除したくなるような。。。(違う?)

なので、私は公私ともにマルチタスクをしてはいけない人間だと思っており、しないように気をつけていました。

しかし、シングルタスクでやっていたつもりが、粒度が荒く、実情はマルチタスクになっていました。

シングルタスクだと思っていたらマルチタスクだった

例えば「部屋を掃除する」というタスクをシングルタスクとしてやっていましたが、

「部屋を掃除する」の中に「(1) 物の取捨選択する」「(2) ゴミや汚れを取る」という2つのことをやっていました。

私は完璧主義的な思考の癖があるため、「(1) 物の取捨選択する」をすると、

  • 原価滅却したか

  • 今後必要になることはないか

  • なにかに流用できないか

などなどに考えを巡らせてしまい、「(2) ゴミや汚れを取る」に至るのが遅くなります。

マルチタスクの何がダメか

日常的に行う「部屋を掃除する」の主な目的は、

「(1) 物の取捨選択する」ではなく、

「(2) ゴミや汚れを取る」となのです。

なので、マルチタスクにより本来行いたいことが完遂できなくなります。

そして色々なタスクが溜まって行き、1つ1つのタスクが雑になったり、破綻したり。

タスクの粒度はどう決める?

そのタスクの中に「判断」と「行動」が混在する場合、 それはマルチタスクであると考えます。

さらにタスクを分解し、「判断」か「行動」のみで完了できるレベルまで細分化できてから着手します。

そうすれば、各タスクが遅延することはなくなる、、、のかな。

まとめ

調べて書いたわけではなく、思いつきで書いたので、私の考え方は間違っているのかもしれません。

ですが、私は上記の粒度までタスクを分解しないと、すぐにタスクを抱え込んでしまいます。

タスク整理術など、もう少し勉強してみようかなと思いました。

SIerからSIerへ転職した話

退職エントリ、転職エントリなどが流行ってるようですが、

あまり長く書くのは面倒なので、要点だけ書こうと思います。

未来へのキラキラした希望あるエントリではなく、現実的な転職の話になりますので、

転職に関して悩んでいるSIerの方々の参考になれば良いかなと思います。

細かい経歴なども割愛します。

略歴

新卒でユーザ系子会社に入社しました。

プライベートクラウドの構築をしたり運用をしたりしていました。

転職理由

収入を増やしたいから。

あと年功序列の給与制度が嫌で、なんでこの人より同等(少ない?)給料で働かないといけないんだろうと思う人がおり、

評価制度に納得できなかったから。

転職結果

ユーザ系子会社 → 最大手

年収的には200万くらい上がる予定です。

なぜSIerからSIerへ転職したか

業務内容的な不満はあまりなく、明確なやりたいことがないため、

ひとまず同業他社で商流が上を目指しました。

SIer業界の給料はピラミッド構造なので、上に登るしかないのです。

同じようなポジションの会社で転職するか迷っている人へ

前職における私の人物像と評価

私は、明確にやりたいことがあるわけではなかったです。

しかし、技術面やマネジメントスキルなどの習得について、怠ってはいませんでした。

前職において、特別秀でているわけではなかったですが、

かと言って劣っているわけでもなく、評価的には中の上くらいな社員だったと思います。

プロジェクトからの評価としては、優秀と考えられていたようです。

実際に年収UPするかはわからない

転職エージェントに言われましたが、SIerでピラミッドを登るのは、それなりに大変なようです。

(私は転職市場が賑わっていたタイミングや、募集職種とマッチしていたためラッキーでした。)

実際に転職するか悩んでいても、とりあえず転職サイトに登録した方がいい

転職サイトに登録すると、必ず以下のステップを踏むことになります。

スキルやキャリアの方向性を確認できるので良い棚卸しになります。

  • 転職でどうなりたい(待遇、職種など)のかをエージェントと相談する。

  • 職務経歴書を書いて添削してもらう。

  • 転職市場で求められるスキルがわかる。

また、実際に転職活動をして内定を得られなかったとしても、

  • 市場価値を上げるにはどうすればいいか

  • 市場では何を求めれれているか

  • 転職せずに、現職でキャリアアップしていくか など、次の段階に進むことができます。

なので、実際に転職できる・できないは別として、

ひとまず活動を開始することをおすすめします。

最後に

SIerからWeb系や社内SEに転職する話はよくインターネットでも見ますが、

彼らはやりたいことが明確だったし、必要なスキルを磨いて来たから転職できたのかなと思います。

私のように、それなりな社員の行動のきっかけとなればと思います。

P30liteのデフォルトの保存場所をメモリーカードにしたらゲームの動きが遅かった

タイトルの通りだが、備忘として書いておきます。

 

現象

モバイルレジェンドというゲームをインストールしたところ、やけにカクカク。そんなにスペックを必要とするゲームではないのだが。

 

試しに入れたライトな3Dゲームはスムーズに動く。よくわかない状態。

 

対策

ものは試しに、デフォルトの保存場所を「メモリーカード」から「内部ストレージ」にしたところ、とてもスムーズになりました。

 

まとめ

ググっても出てこなかったので、一応書いておきました。

キャッシュとかがSDカードに書き込まれるのが遅かったとか、権限の問題とかなのかな?

損得勘定で動く人ほどカーシェアは向かない

カーシェアとマイカーの比較です。
金銭面ではなく「出かける」とはどうあるべきか、という観点から書きます。

結論から言うと、私はカーシェアをやめてマイカーになりました。

よくあるカーシェアとマイカーの比較

保険代、車検代、車体代、ガソリン代とかを計算して、
その合計値をカーシェアの料金プランで割ると、年・月でこれくらい乗れます。

とか

週末ドライバーの車に乗る回数・時間をカーシェアにすると月このくらい。
年だとこのくらい安くなります。

みたいな

カーシェアとマイカー両方使ったことあるの?と思ってしまいます。
イカーのメリットは数値では表せないと思うのです。

実際に1年以上前にカーシェアを使っていので、具体的に説明していきます。

カーシェアは出かける気にならない

どんな近場でも車で出かければ1時間くらいは出かけます。
というか1時間以内に車で行って帰って来られるなら、車使いません。

なので最低でも2時間は出かけるとしたら 216円(15分) * 8 = 1728円 はかかります。

カーシェアを使う人は、損得勘定で動くタイプの人だと思います。(※私がそう。)
そういうタイプの人間が、 使うたびに少なくとも1700円かかる移動手段を積極的に使おうと思わないです。

結果どうなるかというと、出かける度に金がかかるから、出かける気をなくします。

出かけること以外に気を使わないといけない

遠出をするときとか、目一杯観光したいですよね。

なのに出かける前には以下を気にしないといけません。

  • どこのステーションで借りるか
  • 何時間借りる必要があるか(もっとも安上がりにするには、とか考えちゃう)
  • このパックの組み合わせの方が安いんじゃないか

出かけてるときや返却時には以下を気にしないといけません。

  • 返却時間に間に合わせるには何時に出発しないと行けないか。
  • 車の中が汚れてないか
  • 忘れ物はないか

楽しく過ごしたいのに、いろいろ気になっちゃうんです。

そして何より、日帰りで遠出すると8000円近くかかるんです。
(12時間パック6690円で、距離料金を足すとそのくらい)

このお出かけに8000円の価値はあったのか?なんて考えてしまいます。

近場の大型ショッピングモールの買い物だって行く気を無くす

大型ショッピングモールに行くとき、本当にいろいろ入っている施設は、
6時間とか7時間とか時間を使ってしまいます。

カーシェアを使えば、軽く5000~6000円くらいです。

ただウィンドウショッピングしたいだけなのに、5000円損した気持ちになります。

年間維持費ではカーシェアの方が得なのに、出かけるだけで損してる気になってしまいます。

【まとめ】結局マイカーを購入した私のカーシェアに対する感想

カーシェアで車の便利さを実感しましたが、出かけることを心から楽しめてない状況に気づきました。
「出かける」とは、心のゆとりを持って、時間に縛られず、臨機応変に対応できることが大事です。

使う人によっては、カーシェアはとてもいいものだと思います。
しかし私のような損得勘定で物を考えてしまう人には、
「出かける」度に多額のコストが掛かっているように思えてしまうかもしれません。

AQUOS sense plusのスペック評価

6/22にSHARPから発売されたAQUOS sense plus (SH-M07)ですが、
防水・防塵付きのスマホとしてかなりコスパが高いと思います。

私のスマホ使用方法

現在は、Huawei P9を使っています。

スペック的にはなんら不満はありませんが、
週末はアウトドアで活動することが多いため、防水・防塵が欲しいです。

ゲームは少しします。
2ヶ月に1回のペースでハマり、その熱が1週間程度保たれる感じです。
その期間を過ぎるとやらなくなります。

そこまで重いゲームはしませんが、やったことがあるゲームは以下です。

現在使っているスマホは、Huawei P9ですが、上記ゲームはストレス無く動いた実績があります。
(アンインストールしているので、現在重くなっている場合もあるかもです。)

その他は、良くあるメール、LINE、Web閲覧くらいです。

AQUOS sense plusとP9の比較

私のスマホ使用方法からすると、AQUOS sense plusはかなり良さそうです。

使用中のP9と比較し、優れている部分を青劣っている部分を赤にしています。 AQUOS sense liteは参考までに。

製品名 AQUOS sense plus P9 AQUOS sense lite
高さ(mm) 151 145 144
幅(mm) 71 70.9 72
厚さ(mm) 8.9 6.95 8.5
重量(g) 157 144 147
画面(inch) 5.5(IGZO, 2160×1080 FHD+) 5.2(IPS, 1920×1080 FHD) 5.0(IGZO, 1920×1080 FHD)
OS Android 8.0 Android 7.0 Android 7.1
CPU Snapdragon 630 Kirin 955 Snapdragon 430
Antutu(総合) 88821 133049 51881
Antutu(3D) 19747 30110 8955
RAM(GB) 3 3 3
ROM(GB) 32 32 32
MicroSD ○(最大400GB) ○(最大128GB) ○(最大400GB)
バッテリー容量(mAh) 3100 3000 2700
充電端子 USB Type-C USB Type-C USB Type-C
メインカメラ 1 2 1
インカメラ 1 1 1
SIMサイズ nanoSIM nanoSIM nanoSIM
イヤホンジャック
急速充電 ○(Quick Charge 3.0) ○(Quick Charge 3.0)
おサイフケータイ
(Felica)
×
NFC
指紋センサー ○(前面) ○(背面) ○(前面)
防水 ○(IP58) × ○(IP58)
防塵 ○(IP68) × ○(IP68)
Bluetooth (aptX HD) ○(SBC) ○(aptX)

AntutuスコアがP9の方が上な部分だけが気になります。
たまにやりたくなるゲームがスムーズ動いてくれるのかどうか。。。

大流行りしたSnapdragon 625では、上記ゲームはスムーズに動くレビューが多いので、
それよりスペックが上のSnapdragon 630だから大丈夫なんでしょうね!(たぶん)

詳細スペックは公式サイト参照してください。
スペック|AQUOS sense plus SH-M07|製品ラインアップ|AQUOS:シャープ
HUAWEI P9 スマートフォン | 携帯電話 | ファーウェイ・グローバル

Antutuスコアについては、以下を参考にしました。
AQUOS sense plus(SH-M07)のレビュー!スペックや特徴、最安値まとめ - ガルマックス
HUAWEI P9(Kirin 955)の実機AnTuTuベンチマークスコア - ガルマックス

スペック比較以外の良いポイント

ナビバーを消して指紋キーが使える

ナビゲーションバーを隠せば画面が広く使えます。
タブレットのd-01jでも同様の設定をしており、便利に感じています。

以下ページにある通り、設定出来るようです。

happy-applications-maker.hatenablog.jp

アクセサリーはAndroid One X4と共通で使える

違いは、Android Oneだから2年間のOSバージョンアップに対応するところと、
Android One X4がワンセグに対応しているところのみでしょうか。

アクセサリーは共通なので、Amazonなどで調べてみたところ、それなりの数はあるようでした。

プリインストールアプリは?

キャリアから発売される機種は、必ずキャリアの不要なアプリがプリインストールされてしまいます。
以下ページの通り、この機種はSIMフリーなだけあって、余分なアプリはあまり無いようです。

solodc2017.com

まとめ

SIMフリー端末で防水・防塵、おサイフケータイ付きとなると、
Snapdragon 400番台のライトにゲームを楽しむ層としては心配なCPUが多かったです。

AQUOS sense plusは、軽い3DゲームならこなせるくらいのCPUで、
その他のスペックもきちんとUSB-Type Cなどの新しい規格に対応しています。
本記事では取り上げてませんが、au系、docomo系、SoftBank系のバンドにもきちんと対応しており、
細かいこと気にしないで買って使えるのも評価が高いです。

(買ってないけど)幅広い人におすすめできる1台だと思います!

スマホのガラスのラウンドエッジ(2.5D)をやめて欲しい

ガラスフィルムありきのスマホを作ってほしい。

ラウンドエッジ加工されている場合、その上にガラスフィルムを張ると浮いたり、全面保護されなかったりで見た目も悪い。

iPhone5SとかSEは、ラウンドしてないから良いと思う。

f:id:duax:20180702103945p:plain

書評は著作権侵害になるのか

いつも本の内容はEvernoteにまとめてるので、せっかくだからブログ記事として書いてみようかなと思い調べてみました。

私の読書法

主に読む本は以下の通り。

同じ本を読み返すことはあまりなく、
その本のエッセンスを引用しながら自身の解釈をコメントで加えながら、
Evernoteにまとめることが多いです。

読み返しはEvernoteを参照することで済ませます。

引用込みの書評は良いのか

読み返し不要なレベルでまとめるので、
ブログで公開する書評としては如何なものか...

気になったので調べてみました。
以下、とても分かりやすい記事へのリンクとなります。

input-and-output.hatenablog.com

自分への注意書き

私が書評を書くときは以下に注意することにします。

  • 出典を明確に記入すること
  • 引用する場合、ブログの引用機能を使い「引用部分」と「自分の意見」を明確に書き分けること
  • 引用が記事の50%以上の文章量とならないこと

まぁあまり本を読まないから書評することもないでしょう。